ブログ

フッ素コーティングの再塗装

フッ素コーティングを施すことによって、物が付きにくくなり、掃除が楽になるのは
皆さんもご存じだと思います。

しかし、使い続けると家庭用のフライパンも同じですが、最初は汚れ落ちもいいし
物もくっ付かない。

ただ、使用していくと・・・

ヘラでガリガリと強くやらないと取れない

油や、クッキングシートを大量に使わないと物が取れない

清掃時にも汚れが落ちないが為に、金属たわしや、硬いスポンジでゴシゴシ・ガリガリ

綺麗になっても余計に傷を付けてしまい、くっついてしまう悪循環

表面の傷から内部に油や、異物が溜り、はたまた細菌の温床になってしまいます。

掃除したのに、金属片や異物が商品に混入して大問題!!!

折角、フッ素コーティングと言う、良い物を使われているのに、余計に時間と労力が無駄になります。

コーティングされている物を新品で購入する手もありますが、お金が掛かってしまいます。
機材はまだまだ大丈夫な場合は、もったいないですから、一度当社へご連絡下さい。

当社はお客様のそんな要望にも応える為に、再コーティングも承っております。

今回はフッ素コーティングの再塗装をご紹介致します。

それでは、食品会社様では多数使用されている、オーブン用シートパン(天板)を使って流れを説明していきます。

流れと致しましては
入荷→空焼き→下地処理→乾燥→焼成→検査→完成となります。

フッ素コーティング

入荷直後 (寸法:約650mm×460mm)

一般的に、食品会社様でご使用になられているのが上記写真の寸法です。
これが入荷直後のシートパンになります。

コーティングが傷ついて、素材自体の色や、隅に使用した製品のカスや油が見えていると思います。
こうなると、フッ素コーティング本来の性能が発揮できず、使用者も製品不良が多いが為に
非常に困惑し、製品よりも廃棄品が多くなってしまい、何より異物混入が大問題となってしまいます。

次に、コーティングの前準備として、脱脂する為に、空焼きという処理をします。

フッ素コーティング

空焼き後

上記の写真が空焼き後です。

見た目はあまり変わりませんが、中に浸み込んでた油が熱によって
表面に浮き出てきて、焦げとして現れています。

脱脂とは高温で油を焼き飛ばす事です。
油が付いていると、塗料が機材に対して弾いてしまいコーティング出来ません。

急激な温度変化ですと、機材が変形したり、内部の油も出て行かず
コーティングしても、表面に薄く油染みが出たりと見た目もよろしくありませんので
ゆっくりと、時間と熱をかけて行います。

次に、コーティングを剥がしていきます。

左側が古いコーティングで、右側が古いコーティングを落とした機材になります。
特殊な研磨材を使用して、表面を荒らし、下地処理をします。

表面処理をしなくてもコーティングは出来ますが、した場合と比べ、フッ素樹脂が簡単に剥がれてしまい
製品ライフも短く、製品不良を起こしてしまいます。

当社では、その製品にあった下地処理を行います。

下地処理の時に、古いコーティングと同時に油やカスを全て落とします。

お客様の要望によっては、使用していない裏面の油の塊も、汚れ除去として軽く落としたりもしますので
お気軽にご相談下さい。

一連の流れを経て、ようやくコーティングをしていきます。

上記の写真が再コーティングした完成品になります。

新しく、フッ素コーティングを施してあるので、新品と同じ性能が発揮できます。

機材を新しくせず、再コーティングのみですので、費用をグッと抑える事ができます。

お客様の中で、これは再コーティング出来るだろうか・・・?

と言う物があるかもしれません。

ご相談だけでも構いませんので当社へご連絡下さい。

 

 

関連記事

  1. お客様からの様々なご要望に応える為に
  2. ホームページをリニューアルいたしました
  3. サンドブラストによる下地処理
  4. カビ対策、及び 壁、床の塗装
  5. 食品工場でのアレルギー食品対策
  6. カビ対策、及び 壁、床の塗装
  7. 製菓用 パン用 惣菜用 肉焼用 各種天板
  8. 防犯カメラ、入退認証システム、サーマルカメラ その他

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

フッ素樹脂コーティング フッ素樹脂ベルト 取付工事・メンテナンス 販売製品

最近の記事

  1. 帯電防止コーティングの有効性
PAGE TOP